花のある暮らし~切り花のアジサイを長持ちさせる方法
最終更新日 2021年7月14日 by mikichigusa 6月の花、といえば、真っ先にアジサイが浮かびますね!5月の母の日ぐらいから花屋さんて並びだし、6月の梅雨入り前ぐらいから、色々な所でアジサイが美しく咲いてい […]
フラワーアレンジメントの基本 クレッセント の作り方
最終更新日 2021年6月2日 by mikichigusa フラワーアレンジメントの基本スタイル クレッセント の作り方をご紹介します。 クレッセント はフラワーアレンジメントの形の中でも、とても伝統的で馴染みのあるデ […]
フラワーアレンジメント 体験 ~体験レッスンのご報告~
最終更新日 2021年5月29日 by mikichigusa 2021年前半、たくさんの方にフラワーアレンジメントの体験レッスンにお越しいただきました。今回は、ダイジェストで体験レッスンの模様をご紹介いたします。 生花 […]
フラワーアレンジメントに使われるバラエティー豊かなグリーンの種類と特徴
最終更新日 2024年12月25日 by mikichigusa フラワーアレンジメントを習いはじめていくと、お花の他に「グリーン」と呼ばれる葉ものに興味をもたれる方も多いかもしれませんね。フラワーアレンジメントをより一 […]
切り花 を長持ちさせる方法とコツ 水切り 水揚げ
最終更新日 2021年7月14日 by mikichigusa 切り花 を長く楽しんでみませんか?花束をもらったけれど、すぐにしおれてしまった・・。花を飾ってみたけど、2,3日しか楽しめなかった・・。など、「すぐに枯れて […]
ナチュラルなバスケット(かご)アレンジメントの作り方
最終更新日 2024年5月26日 by mikichigusa 春の花を使って、ナチュラルなバスケットアレンジメントを作ってみませんか?お正月明け、寒さがピークになる頃から、花の仕入れ先では、春の花がたくさん出てきます。 […]
お正月の生花フラワーアレンジメントの作り方と花のもつ意味
最終更新日 2020年12月24日 by mikichigusa 門松にしめ縄、鏡餅にお節料理。まもなく、お正月を迎える準備をする時期がやってきます。 お正月を迎える縁起物として、華やかにお花を飾ってみませんか? 今回は […]
フラワーアレンジメント教室 クリスマスレッスンのご報告・2020年
最終更新日 2020年12月19日 by mikichigusa もうすぐクリスマス。あなたのご自宅では、どのようなクリスマスのご準備がされているでしょうか? レッスンではクリスマスに向けて、今年もたくさんのリースが制作 […]
ヒバ、サツマスギなどを使った生の素材で作るフレッシュクリスマスリースの作り方とコツ
最終更新日 2025年10月28日 by mikichigusa クリスマス前には一度は作ってみたい、自然素材のエバーグリーンで作るクリスマスリース。今回は、エバーグリーンのリースの作り方と、形よく作るコツをご紹介します […]
自然素材のクリスマスリースの材料
最終更新日 2024年12月25日 by mikichigusa クリスマスが間もなくですね!もうリースの準備はできましたか? 一度は作ってみたい生のグリーンのリース。どんな植物が使われているかご存知ですか? 今回は、ナ […]










