花器からフラワーアレンジメントのデザインを考える【レッスン風景】

最終更新日 2024年10月22日 by mikichigusa

フラワーアレンジメント 教室  西宮市

こんにちは!
兵庫県西宮市 フラワーアレンジメント教室 アトリエチアー主宰の千草美樹です。

アンティーク調のブリキの手押し車にアレンジメント

今回のレッスンでは、資材屋さんで、一目惚れして仕入れた花器を使っていただきました。

ブリキ製の手押し車の形をした花器です。
ベランダで育てているグリーンをふんだんにアレンジにいれ、とてもナチュラルに仕上がりました。

花の実りで、手押し車から花がこぼれ落ちそうな、幸せなイメージですね!

今回使ったグリーンは、ゼラニュウム、タイム、カラミンサなどです。

ベランダで育てているカラミンサ

今年の夏も、ベランダの植物たちは元気に育ってくれました。
レッスンで、たくさん使っていただけたらと思います。

花器からフラワーアレンジメントのデザインを考える

趣味のコースで約6年、月に1回のペースでレッスンに来られています。
基本のアレンジが十分にできる生徒さんです。

フラワーアレンジメントのデザインの出し方には、色々な方法があります。
花器の形状からイメージするのも、そのうちの一つです。

今回のように、初めて使う花器にアレンジする場合など、イメージしづらいときは、アドバイスをいれています。

趣味のコースでも、アレンジの技術を成長していただけるように、レッスンしています。

基本のアレンジメントが身についたら、
デザインの幅は、たくさん広がります。

 

関連記事
>>>フラワーアレンジメントの花の色合わせ

体験レッスンから始めよう!

フラワーアレンジを習ってみたいと考えてるけど、授業の内容や先生との相性も分からないとちょっと心配ですね。Atelier Cheerの体験レッスンは手ぶらで受講できます。
★体験レッスンは1~2名の少人数でおこないます。あなたの疑問や心配事にしっかりお答えします。
★体験レッスンの内容は通常の授業と同じです。今後の授業がどんなふうに進むのかもわかりやすく体験できます。
★体験レッスンは手ぶらで大丈夫です。必要な道具はすべて準備しています。