2025年4月前半のフラワーアレンジメント教室レッスン風景
最終更新日 2025年5月22日 by mikichigusa
こんにちは!
兵庫県西宮市 フラワーアレンジメント教室アトリエチアーの千草美樹です。
2025年4月前半におこなったレッスンの様子をご紹介します。
春の花材をたっぷり使ったバスケットアレンジメントや、ウェディングブーケのレッスン、植生的アレンジメントと、バラエティにとんだレッスンになりました。
趣味のコースで作る春のバスケットアレンジ
花は最高のコミュニケーションツール
アトリエチアーは、3名までの少人数でレッスンをしています。
この日は、趣味のコースの生徒さんお2人のレッスンでした。
初めて顔を合わせる生徒さん同士でも、花があれば自然と会話がうまれます。
「今日のお洋服の色と、アレンジの色があいますね!」
「スイートピーのふわふわ感がとてもいいですね!」
生徒さん方が、花材やアレンジについて話される声が明るく、気軽に打ち解けられて、和やかな雰囲気になっていました。

レッスン風景
花は最高のコミュニケーションツールだと実感しています。
花を通して生まれる素敵なコミュニティが育めるような、心地好い教室であり続けたいと思っています。
生花で作るブーケのレッスン 4月のウェディングブーケ
今年の1月からレッスンにお越しの生徒さんで、4回目のレッスンでした。
結婚式でのウェディングブーケを自分で作りたい という目標のある生徒さんです。
回数を重ねるごとに、コツをつかんできて、今回は、
「このブーケを本番に持ちたい!」
と言われるほど、理想のブーケをつくることができました。
6月には海外でのウェディング撮影が決まったとのこと。
レッスンのあと、海外用のブーケの打合せもして、ワクワク感が高まりました。
春の風景を表現する「植生的アレンジメント」
こちらは、イギリススタイルのフラワーアレンジメントの
「植生的アレンジメント」です。
「植生的」とは、植物が自然に育っているようにみせるアレンジです。
花の角度や、配置が、いつものアレンジと少々違ってくるので、図解を描いて説明をいれました。
こちらの生徒さんは、月に1回、7年のレッスン経験値があります。
初めてのスタイルでも、スムーズにアレンジすることができました。
「先生が図解かいてくれたから~」と言われた生徒さん。
私の優れた図解と(!)、生徒さんのアレンジのスキルで、お庭の一場面をファインダー越しに見つめているような、とても素敵な作品が完成しました。
関連記事
>>>2025年3月前半のフラワーアレンジメントレッスン報告
体験レッスンから始めよう!
★体験レッスンは1~2名の少人数でおこないます。あなたの疑問や心配事にしっかりお答えします。
★体験レッスンの内容は通常の授業と同じです。今後の授業がどんなふうに進むのかもわかりやすく体験できます。
★体験レッスンは手ぶらで大丈夫です。必要な道具はすべて準備しています。