海外からプリザーブドフラワーのご注文【兵庫県西宮市フラワーアレンジメント教室】
最終更新日 2025年10月16日 by mikichigusa

2025年夏、海外からのご注文がありました。
とても心に残るご注文でしたので、ご紹介させていただきます。
海を渡るプリザーブドフラワーアレンジメント
2025年6月に1通のメールが入りました。
海外在住の日本人の方からです。
「7月中旬から8月初旬にかけて帰国するので、
この機会にプリザーブドフラワーのアレンジメントの注文をお願いしたい」
という内容でした。
いつもブログをみてくださっているとのこと。
海外で、私のつたないブログを見てくださっている方がいるなんて、
とても不思議に思うと同時に、
日本の小さな教室から発信している文字が、
海を越えて誰かに読んでもらっていると思うと、
ただただ、驚きと嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

依頼主さまのご自分へのお誕生日のプレゼントに、
海外生活20年の頑張りに、
そして、これからも、家族が健康に仲良く過ごせるように
という思いを込めたアレンジをご希望いただきました。
アレンジメントをおさめたい花器のサイズや、
インテリアの雰囲気、
プリザの性質や、色合わせ、花合わせのとこなど
様々なことをメールで打ち合わせを重ねています。
完成したアレンジは、依頼主さまがYouTubeでご紹介くださいましたので、
こちらをぜひご覧ください。
自然豊かな暮らしの中で、
私がアレンジしたプリザーブドフラワーが
彩りのひとつとして日々の風景に溶け込んでくれていることに、とても嬉しく思っています。
依頼主さまより、
「私の過去と現在そして未来へとつなぐアレンジを形にしてくださったことが大変ありがたく、そして何よりも嬉しいことでした。」
とのご感想をいただきました。
今回のご注文は、わたしにとっても、過去と現在、未来へと繋がる、とてもとても貴重なご注文だったと思っています。
海外からご注文をいただけるなんて夢のようです。

教室をオープンしてから13年になろうとしています。
当初は、会社勤務、まだ小さい娘たち2人の子育てもしていましたので、週末起業からはじめました。
なかなか生徒さんが集まらなく、歯がゆい日々も経験しています。
コロナ禍の時、もがくようにこのサイトを動かし
だんだんと軌道に乗り始め、生徒さんがふえ、花の仕事の幅も広がってきました。
そんな、立ち上げ当初からの私のブログを依頼主さまは見つけてくださり、その様子をご自分と重ねあわされ、身近に感じていただけたそうです。
住んでいる国も、生活している環境も違っているけれど
私も、依頼主さまも、女性として生きる日々の中で感じる喜びや葛藤を、同じような感情を抱きながら歩んでいたのかなと思うと、不思議な親しみが胸に広がりました。
大げさかもしれませんが、花を通して、人生の一部を分かち合えたような感覚です。
アレンジに託された思いや願いが、これからの依頼主様の歩みの先に、
穏やかで実りのある未来が続いていくことを、心から願っています。
お花でつながるご縁に感謝して。

アレンジ歴20年以上、会社員、子育てをしながら、ウェディングなどの花仕事を経験し、(一社)フラワーワークスジャパンFWJの資格を取得。現在、アトリエチアー主宰。約10帖の自宅リビングで季節の花を使ったレッスンをしています。2013年よりFWJ理事。「BaycomケーブルTV」の出演、雑誌「BEST FLOWER ARRANGEMENT 」や「神戸新聞『奥さま手帳』」での掲載、学校や企業様からご依頼のイベントレッスンなど幅広く活動しています。
体験レッスンから始めよう!
★体験レッスンは1~2名の少人数でおこないます。あなたの疑問や心配事にしっかりお答えします。
★体験レッスンの内容は通常の授業と同じです。今後の授業がどんなふうに進むのかもわかりやすく体験できます。
★体験レッスンは手ぶらで大丈夫です。必要な道具はすべて準備しています。